若手社員が使う用語

今回、私の仕事場で20代~30前半社員が使う裏用語を3つ紹介していこうと思う


紹介の前に、仕事環境についてまとめておきます。

【仕事環境】

・1日8時間

・朝は10時30分くらいにまでくれば何時でも良い。

・グループ規約で19時30分には強制帰宅

・お持ち帰り残業不可

・休憩1時間(何時~とっても良い)

・結構ホワイトだが一時的に大変になる


若手が使用する用語

・圧縮

・断食

・朝活



圧縮

これは、1時間早く帰宅することを意味する用語である。

1時間休憩を取らないという条件で

その分早く帰宅することである。

しかしながら、法律上でも会社的にも認められていないため

勤怠上は、勤務8時間・休憩1時間ということになっている。

問題社員扱いをされることを避けられないことが多い。



断食

これは、タスクの期限がギリギリorタスク量が多いため

休憩が取れないことを意味する用語である。

よく若手やベテランが陥る。

断食をしたからと言って、痩せた例は今までに皆無である。

逆にストレス太りするパターンが多い。



朝活

7時など早朝出勤を余儀なくされることを意味する用語である。

グループ規約の19時30分帰宅があることと、

タスク量が多いため、出勤~19時半までに消化できない為に発生する。

朝活をする社員は、某広告代理店を尊敬していると陰で言われている。



最近一時敵に仕事量が増えたためか、

よく使用しています。


以上が最近20代~30代前半社員が使用する裏用語でした。

0コメント

  • 1000 / 1000