東京は以外に昭和で人情的
新しい年号が
「令和」
に決まりましたね。
平成生まれの私の時代も終わり泣
しかし、東京は以外に昭和な場所が多々ある。
地方に住んでいる人の東京のイメージは
・最先端
・おしゃれ
・人が冷たい
・人が多い
とか、そういうイメージではないだろうか。
確かに、それは正解かもしれない。
しかし、地方の人が東京で行く場所といえば、
・渋谷・表参道などのショッピング街
・東京ディズニーランド
・浅草やスカイツリーのような観光名所
であって、高円寺や武蔵小山のような住宅街に
行くことはあまりないであろう。
しかし、このような住宅街に
昭和で人情的な光景が多くある
それをあまり知らない。
ワンコイン以下の銭湯・昭和が漂うカフェ
高架橋下の飲み屋
このような昭和なものが各駅に1つ以上はあるのではないだろうか。
逆に私の田舎には存在しない光景なのだ。
いや、人口が多く
需要がある東京だからこそ残った光景といえる。
こんな光景がすき。
年号が変われど
このような光景は変わってほしくない。
0コメント