外見と仕事ができるは=なのか⁉

友人と話してるとき

こんな会話があった。


「〇〇ってしごとできるよね」


仕事ができる⁉⁉


ここで疑問が沸いた

仕事ができるなど

本当にわかる人は、

取引先の人間か会社だけだと思う。


発言者の友人は、

〇〇の仕事の成績など知らない。


また他業種であるため仕事の詳細など知る由もない。

じゃ、なぜそう判断したのか⁉


ネットで見ると

恐らく、雰囲気と外見と話し方等で判断していると考えられる。


なんとなくの詳細だが

・太っていない

・髪を整えている。

・ひげや爪、眉等整えている。

・立派なスーツや靴を着ている

・靴がきれい

・ダボっとしているよりかは、スリムなスーツ

・色は黒より紺色

・聞き上手

・話し方が論理的

ざっとこんなもんだろ


しかし、最近は見た目に囚われてはいけない


ギャルが高学歴であったり、

地味な服を着ている大人が実は大企業の成績優秀者であったりと

まったく外見と関係ない時代だ


外見で物事を判断するのは偏見の時代になりつつあると私は思っている。

0コメント

  • 1000 / 1000